ブログの更新する速さとSEOの関係は?

こんにちは、収です。

 

 

「毎日ブログを更新するか

二日に一回更新するかで、

SEOって変わるの?」

 

こんな疑問を持っている方は

多いんじゃないでしょうか?

 

私も、

なるべく毎日一記事は

公開した方が何となく良さそう

だと考えていました。

 

 

はたして、

それは本当なのか?

 

ブログの更新率と

SEOの関係について

お話ししていきたいと

思います。

 

 

それでは、スタート。

 

 

 

ブログの更新率とSEOは関係する!

f:id:naho2038:20211004222932j:plain

 

更新の速さはSEOに関係します!

 

ただし、

適当な内容の記事を

やたらめったら上げても

効果はありません。

 

 

あくまでも大事なのは

記事の質なんです。

 

ですが、

一か月に一度記事が更新されるブログ

一週間に一度記事が更新されるブログだったら

より多くの人の目に触れるのは後者ですよね。

 

 

そうやって、

たくさんの人に見てもらえるブログは

検索結果が上になっていくのは

当たり前のことだと思いませんか?

 

だから

ブログを更新する速さと

SEOは関係していると

言えるわけなんです。

 

 

オススメの更新ペースは?

f:id:naho2038:20211005124129j:plain

 

ブログの

オススメの更新ペースは、

一日一回か週二、三回です。

 

もしも

1000~3000文字くらい書いたとして

一日で5記事も10記事も上げていくと、

一つ一つの記事の質は落ちまくりですよね。

 

しかも、

一気に記事を上げすぎると

スパムと疑われてペナルティが生まれる

可能性があるんです。

 

 

だから速く更新することに

必死になりすぎなくて大丈夫です。

 

最初に言った通り、

毎日一投稿か

週に二~三投稿が理想です。

 

 

毎日一投稿を超えるのは

質とスピードを考えると難しいですし、

 

逆に週二~三投稿より遅いと、

読者ができにくかったり

SEOの評価が下がったりと、

 

どちらにしても

悪いことだらけなんです。

 

どちらが

アナタのブログに取り組む

時間の量によって更新の

スピードを決めてみてください。

 

 

更新を遅くしてでも書くべき良い質の高い記事とは?

f:id:naho2038:20211004222932j:plain

 

質が高い記事って

どんなものなの?

 

っていう

そもそもの話がありますよね。

 

 

質が良いものの条件は、

  1. 検索結果からクリックされる
  2. SNSなどでブログ記事を発信してクリックされる
  3. 売上に結びつくもの

 

こんな風に、

アクセスされて

知名度が上がって

サイトでの収益が出る

流れを作ることができるんです。

 

 

そのためにも、

記事を見つけた人が

何を求めているのか

きちんと考えておきましょう。

 

例えば、

「人間関係 疲れる」と

調べる人は人間関係の悩みを持っていて、

それを解消したいと思っていますよね。

 

人間関係を良くするために

何をするべきなのか

今読み手には何が足りないのか

タイトルから文章にまで

書かれていないとですよね。

 

 

じゃあ、

それを決めずに

記事を書いたとしたら

 

人間関係について書くという

ことは同じだったとしても、

 

友だちの作り方から

人間関係の改善方法まで

 

話の内容が飛んでいたら、

読み手の人は一貫性がないせいで

「え?結局何が言いたかったの?」

となってしまうわけです。

 

 

そうならないために、

どんな人に向けた記事で

読んだ後にはその人がどうなっているか

までを考えて記事を書くんです。

 

記事を公開する前に

狙い通りの人に読んでもらえそうか、

行動を起こしたり内容を信じてもらえそうか、

文章に変なところがないかなどを

チェックするようにしましょう。

 

 

検索エンジンが好きな記事を作る

f:id:naho2038:20211005113559j:plain

 

検索エンジンに好かれる記事は、

人に好かれる記事です。

 

 

なぜなら、

記事を読む人のほとんどは

文字がびっしりしていたり、

情報を詰め込んだりして

見にくい記事は嫌いだからです。

 

これは

検索エンジンも同じなんですよね。

 

 

ということは、

人に好かれてファンを作れると

検索エンジンにも好きになってくれる

ということになります!

 

 

  • 本文を見たくなるタイトルと見出し
  • 読者の疑問や不満を解決する答えがある
  • 答えが早く出ている
  • わかりやすい言葉を使っている
  • 根拠のある情報を出している
  • 記事を書いた人の体験が書かれている

 

主に気を遣うべき

ポイントは上記の部分です。

 

こういう記事の書き方で、

読者と検索エンジン

心をつかんでいきましょう。

 

 

もっとSEO対策を強めるために

f:id:naho2038:20211005210740p:plain

 

さっき言った

検索エンジンと読者の

心をつかむためにオススメなのが、

事前に記事に必要なことを

決めておくことです。

 

例えば

登山で富士山に

登頂しようと思ったら、

どう考えても事前に準備しますよね笑

 

登るペースや食糧に寒さにと、

色々と対策しておくことがありますよね。

 

 

ブログも

富士山に登るのと同じなんです。

 

記事を作り始める前に

 

  • 検索キーワード
  • 同じキーワードですでに公開されている記事
  • 記事を読む人の人物像
  • 記事のタイトルと見出し

 

なんかを、

考えたりチェックしたりしておくんです。

 

こうやって

事前にしっかり準備しておくことで、

富士山の頂上までたどり着けるように

ブログの記事もより質が高いところに

行きつくことができるようになります。

 

とりあえずで記事を書いて

更新速度を上げるより質を求める方が、

絶対にSEOに強くなるので

準備⇒記事作成の流れ

守るようにしてくださいね。

 

 

f:id:naho2038:20211005220118j:plain

 

いかがでしたか?

 

ブログの更新は

まずは一週間に二~三回投稿する

ことを目標に続けていって、

 

ペースがつかめたら

一日一回投稿できるよう

だんだん速く記事を作っていく

のが理想ということですね。

 

事前に準備する内容を記録する

ノートかメモアプリなんかを

用意するところから

始めてみてください。

 

 

それでは。

時間をムダにしない方法

こんにちは、収です!

 

「時間を上手に使いたいけど、

つい動画を見ちゃう」

 

「早くやることを終えたいけど、

つい明日でいいやと後回しにしちゃう」

 

「時間は大事大事っていうけど、

いまいち実感がわかない」

 

 

こんな風に感じているアナタは、

ぜひこの記事を最後まで読んでみてください。

 

この悩みは、

私も実際に感じていました。

 

それが

時間を大事にすることが

身についたおかげで、

本当に必要なことに

時間を使えるようになりました。

 

で、

安定して毎月5万円以上貯金できるほど

稼ぐことができるようになりました。

 

そこまで稼ぐ力が身についたら、

脱サラだって十分できますよね。

 

 

では、

時間をムダにしない考え方について

お話ししていきたいと思います。

 

 

時間はどれくらい大切なの?

f:id:naho2038:20211003175350j:plain

 

時は金なり、

一刻千金という

言葉を知っていますか?

 

どちらも

時間は貴重だという

意味の言葉で、

順にアメリカ、中国で

生まれました。

 

複数の国で違う時代に

ルーズベルト大統領と蘇軾(そしょく)の

二人の政治家が言ったんです。

 

 

ここまで大事だとされる時間ですが、

 

「時間って大切なのはわかってるけど、

お金がないと生きていけないじゃん」

 

と思う方も沢山いるかもしれません。

 

 

しかし、

今までこの考え方で

上手くいかなかったですよね?

 

 

だったら

今までの常識を変えないことには、

今後の人生が変わることなんて

あり得ないですよね。

 

 

いつの間にか時間をムダにして、

理想の自分や人生を空想にして終わる

なんてもったいないじゃないですか?

 

 

「じゃあどうすればいいの?」

ということで、

今から読むことを

しっかり胸に刻んでください。

 

一日が何分か、何秒か、

アナタは知っていますか?

 

 

 

正解は

「一日=1440分=86400秒」

です。

 

秒数にしてみると、

意外に短いと感じるのではないでしょうか?

 

 

じゃあ、

86400秒の間に50万円遣いきれ

って言われたらどうしますか?

 

何が何でも50万遣いますよね笑

 

 

だって、

50万もあれば好きな洋服や

好きな食べ物やはたまた高いホテルとか

いくらでも遣いようがあるわけです。

 

例え50万を少しくらい超えてしまっても、

絶対にムダにしないという

強い思いがあると思います笑

 

 

それなのに、

お金が時間に変わったら

その使い方の意識も変わってしまいます。

 

 

毎日を本当に全力で過ごせば、

 

たった一日、86400秒が

50万円の価値にだってなれるのを

アナタが気づいていないだけなんです!

 

 

 

アナタの86400秒の価値は

どれくらいでしょうか?

 

改めて問われると、

ドキッとする方ばかり

なんじゃないですか?

 

 

しかも、

この86400秒は一度過ぎてしまったら

もう絶対に戻りません。

 

 

ということは、

毎日のようにやるべきことを

後回しにしたりダラダラこなしたり

しているのであれば、

 

 

アナタは今現在、

アナタ自身の毎日の86400秒の

時間どろぼうをしているのと同じなんです。

 

 

じゃあ、

アナタが

平気で捨てている時間を

大切にしている人が

アナタより稼いでいるって、

当たり前なんですよね。

 

 

絶対の答えはありませんが、

時間はお金と同じくらいか

むしろそれ以上に大切

であることがわかると思います。

 

 

時間をムダにしない行動の仕方

f:id:naho2038:20211003183319j:plain

 

先ほどお伝えした、

 

アナタがアナタ自身から

時間どろぼうをしないために、

たった一度きりの86400秒を

どう行動するべきなのか?

 

 

時間の使い方を、

まずは意識していく

ようにしてください。

 

そして、

真剣にやっていきたい

ことをする時間を

毎日10分は作るんです。

 

たった5分が2回分ですから、

誰にだって取ろうと思えば

取れる時間ですよね。

 

 

厳しいことを言いますが、

この10分も取れない人の時間は

これからも一生ムダになり続けます。

 

 

なぜなら、

この一日たった10分を

繰り返していくことで

アナタの今後の行動が変わるからです。

 

 

この10分間を作るために、

まずは次のことをするように

してみてください。

 

  1. 朝にこなすことをリストアップする
  2. 時間を取れる時を先に確認する
  3. 作業する時間を知らせるアラームを設定する

 

いざ時間を作ったぞという時になって、

今から何をしようって考えていたら

その間に時間が過ぎちゃいますよね。

 

それだと

時間を確保した

意味がなくなります。

 

 

やりたいことをするためには、

事前に準備をしておくことが

必要不可欠なんです。

 

それを後回しにするから、

今アナタはやりたいことをする

時間がないと感じているわけで。

 

先ほどの三つは

確実に意識するように

気をつけておきましょう。

 

 

f:id:naho2038:20211004161018j:plain

 

いかがでしたか?

 

時間って、

ついつい無限にあるように

感じてしまいがちですが、

改めて考えると

とても貴重なものなんですよね。

 

そんな時間を上手く使うには、

アナタの工夫が必要なんです。

 

 

今回お伝えした、

時間への考え方と

時間を確保するための準備

ぜひ実行してみてくだい!

 

 

それでは。

ブログのリライトって必要?

こんにちは、収です。

 

 

「ブログのリライト」って

よく聞くけど何のためにしてるの?

 

こんな風に疑問を持つ人が

いると思います。

 

 

今回は、

ブログのリライトが必要な人と

どんな記事をリライトするのかを

ご紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

なぜリライトをするのか?

f:id:naho2038:20211001144603j:plain

 

そもそもリライトは、

公開済みの記事をテーマは変えずに

文章を加えたり変えたりすることです。

 

以前よりも記事の質を上げ、

SEOをよくするんです。

 

 

ただ、

最初はブログに

新しい記事を増やしていく

ことが大切ですよね。

 

まずは3か月くらい

ブログを更新し続けて、

記事数が300くらいになってから

リライトをするようにしましょう。

 

 

(特にブログが50記事もない場合は、

ブログのSEOがまだまだ弱いです。

 

リライトより新しい記事の作成を

優先するようにしてください。)

 

 

なぜなら、

約3か月で記事の検索順位が安定し

約300記事でアクセスが集まり出すからです。

 

で、

検索順位が上の方の記事を

リライトするんです。

 

以前よりも充実した内容で、

さらに検索順位が上がれば

アクセスアップに繋がりますからね。

 

 

最終的には、

新しい記事とリライトした記事で

全体的にアクセス数を上げていくわけです。

 

こうしていくことで、

一回書いてアクセスが少しだけだった記事も

アクセス数が爆発的に上がる可能性が出ます。

 

 

じゃあ、

どんな記事をリライトしていけばいいの?

って話ですよね。

 

 

リライトでアクセスアップできる記事とは?

f:id:naho2038:20211001145956p:plain

 

で、

リライトすべき記事とは

 

「検索順位が20位前後で、

書き直すと10位以内に入れそうな記事」

です。

 

元々検索数が多いものを選べば、

アクセスが伸びる可能性も高いです。

 

表示回数やクリック数が多い記事

選んでいきましょう。

 

これがリライトする記事の基準です。

 

 

その中でも

自分が特に力を入れた記事のいくつか、

 

自分で検索して

検索結果の1ページ目に近いものが

どれかを確認しましょう。

 

しかし、

すでに検索結果の

1ページ目にある記事に

下手に変えてしまうと、

逆に2ページ目に落ちることが

あるので注意してください。

 

 

リライトするべき

検索結果の2ページ目にある記事は、

SEOの評価が高いですが

まだ何かが足りない

ということなんですよね。

 

 

どんな風にリライトするの?

f:id:naho2038:20211001153429j:plain

 

ここからは、

具体的なリライトの仕方を

説明していきます。

 

今検索結果の2ページ目にある記事には、

いったい何が足りてないんでしょうか?

 

これらの記事は、

検索しても

  1. 知りたい結論が書かれてない
  2. 知りたい情報がわかりにくい・理解しにくい
  3. 情報の根拠がない
  4. 他のサイトと内容が似てる
  5. リンク切れが起きている
  6. 情報が古すぎる
  7. 広告が多すぎる

んです。

 

こういう記事って、

きっとアナタが見ても

すぐに検索結果のページに

戻ってしまうんじゃないでしょうか?

 

ということは、

すぐに直さないといけないんですよ。

 

 

検索した人が

知りたい情報とその答えを

すぐにわかるように書くことが鉄則です!

 

もし、

自分の記事に何が足りないかわからなければ、

自分の記事よりも検索結果が上の記事を見て

比べてみてください。

 

それが

先ほど言った中で

足りないことがわかるので、

どんな風にリライトすれば

いいのかわかります。

 

 

さらに記事に足りないことを確認する

f:id:naho2038:20211001155202j:plain

 

他の記事よりも

何が足りないのか、

きちんと調べて分析しましょう。

 

他の記事の方が

検索した人へ

知りたい情報を届けていたり、

悩みを解決する答えを教えていたり

していると自分の目で確認するのが

大切なんです。

 

 

特に、

どんな言葉をポイントにしてるのか

チェックするようにしてください。

 

自分の記事の検索候補と、

似たような検索候補も

その人の記事には含まれているんです。

 

検索してもらえる候補が多いほど、

自分の記事がSEOが上になる

可能性が高くなりますよ。

 

 

複数の検索候補を入れる

f:id:naho2038:20211001160355j:plain

 

先ほどの

自分の記事の検索ワードに

近い複数の候補にも検索がかかるよう、

見出しやタイトルにキーワード

散りばめましょう!

 

例えば、

自分の記事の検索ワードを

「仕事 できない」としたら

 

他にも似たような候補に、

「仕事 できない 特徴」

「仕事 できない つらい」などが

あるわけです。

 

その時は

見出しに「仕事ができない人の特徴〇個」

「仕事ができなくてつらい人と思う時はこれに気を付ける」

みたいな内容を入れるようにします。

 

で、

よく調べられそうな

他の候補の内容も入れると

検索1ページ目に食い込む

ことができるようになるんです。

 

 

結論は先に言う

f:id:naho2038:20211003090514p:plain

 

ネットで何か調べる時、

知りたい内容について

手っ取り早く見つけたいと

思っているんじゃないでしょうか?

 

それなのに、

記事に飛んだら

「あーでこーでこーだから○○が大事です」

って書いてあったら

そもそも記事を最後まで見ないですよね。

 

で、

「○○が大事です!それはあーでこーでこーだからです」

って書いてある方が

最初に結果がわかっているので、

記事を最後まで読み進めやすいんです。

 

きちんと記事を読んでもらえるように、

まずは自分が本当に伝えたいことを

最初に持ってくるようにしましょう。

 

 

自分の経験を入れる

f:id:naho2038:20211003092412j:plain

 

アナタの体験は、

アナタにしかない資産です!

 

アナタだけに書ける記事の中身は、

SEOで大きく評価されます。

 

 

もし今現在

経験が書かれていない記事があれば、

追記していくのがオススメです。

 

 

リライトで確実に押さえるところ!

f:id:naho2038:20211003122412p:plain

 

改めて、

気を付けるべきことを

おさらいしましょう。

 

 

リライトをしたことが

少ない時は元々書いていた

結論や根拠まで変えてしまう

ことがあるかもしれません。

 

しかし、

これはNG行為なので

絶対にしないように

気をつけてください。

 

せっかく検索結果の

2、3ページ目くらいの

高い評価をされていたのに、

記事の要点を変えることで

SEOが下がる可能性が高くなります。

 

評価を良くしようと

リライトしたのに、

結果が悪いと

リライトしたくなくなって

しまいかねないですよね。

 

 

  • 検索ワードに沿ったタイトルや見出しか
  • 検索ワードに対した結論が書かれているか
  • 読みたくなる見出しか
  • 情報は新しいものか
  • プラスできる情報があるか
  • アナタの経験は書かれてるか
  • 分かりづらい言葉を選んでいないか

 

 

f:id:naho2038:20211003123216j:plain

 

アナタが書いた

ブログの記事は、

求められる内容を

書くことができれば

何年も読まれるものにできます。

 

 

今の記事が読まれないから、

もうこの記事はムリだと諦める

必要はないんですよね。

 

今の記事のどこが良くないのかを

上記のポイントから確認してみてください。

 

 

それでは。

お金以外の仕事の目的ある?

こんにちは、収です!

 

Q:「アナタの仕事のやりがいって何ですか?」

A:「お金」

 

これは

短絡的すぎて、

仕事で成功していくことは

難しい考え方です。

 

 

今回は、

仕事でのお金以外のやり方について

お話ししていこうと思います。

 

 

 

 

お金以外の目的を見つけるには

f:id:naho2038:20210927212727p:plain

 

仕事で、

お金以外の目的を

見つけるポイントがあります。

 

それは

 

  • 仕事を通してなりたい姿を明確にする
  • お金は他の目的の後回しにする

 

ことです。

 

 

仕事を続けていく上で、

こんな人間になりたいと理想を持つ

ことは誰もがしていると思います。

 

それって、

「お金を使って豪遊する姿でしたか?」

 

 

対に

違うと思います。

 

「いや、

お金が真っ先に

思い浮かんだんだけど?」

という方もいると思います。

 

でも、

お金を使うのには

理由がいります。

 

例えば、

「親孝行のために家のリフォームにお金を使いたい」とか

「バリバリ働いて恩人との呑みの席でおごるのにお金を使いたい」とか

「綺麗でいるために良い服やエステにお金を使いたいとか。

 

結局お金は

「○○のために」

使われるわけです。

 

この○○を探してみてください。

 

 

目的を持つと仕事に張り合いが出る

f:id:naho2038:20210927214241j:plain

 

就く仕事を探す時に

抱えていた夢がありましたよね?

 

これが、

仕事の目的を見つけるのに

すごく重要なんです。

 

働くうちに、

多くの社会人は忙殺されて

夢なんて忘れ去って

愚痴ばかりになっていきます。

 

 

これは、

学生時代に

エリートと言われた人たち

にも共通して起こります。

 

勉強で人の上に立っていたのが

唐突に一番下の立場になって、

スキルや雑用など色々求められる。

 

 

様々な形での

理想と現実のギャップで、

誰もがいつか失敗するんです

 

 

 

 

思わず読みたくなる文章の書き方

こんにちは、収です!

 

 

「なぜだか

続きが読みたくなる文章」

ってないですか?

 

タイトルで思わず、

最初の一文が最高で、

そこから最後まで一気読みだった。

 

あなたにも、

そんな体験が

あるんじゃないでしょうか。

 

 

今回は、

こんな風に

思わず読みたくなる文章の書き方

についてお話ししていきます。

 

 

 

 

読みたくなる文章の共通点

f:id:naho2038:20210926135223j:plain

 

読まれる文章って、

共通するものがあります。

 

  • 考え抜かれたタイトル
  • 文章のターゲットがはっきりしている
  • 数字のデータや実際のできごとが入っている
  • 誰にでもできそうなことを入れる

 

この四つのことを入れ込むと、

読んでほしい人に

自分の文章が届くようになります。

 

では、

それぞれ具体的に

どうするべきなのか

ご紹介します。

 

 

考え抜かれたタイトル

f:id:naho2038:20210926135634j:plain

 

タイトルは、

読む人が何よりも先に見る

ところですよね。

 

 

すなわち、

タイトルは文章(記事)の看板です。

 

そのタイトルを

適当に書いていては、

いい文章を書いていても

読んでもらえない可能性が高まります。

 

どんな言い方、言葉を選んだら

タイトルをクリックしてもらえるか、

考え抜く必要があるんです。

 

 

  1. 読んでほしい人をハッキリさせる
  2. 気になるキーワードを入れる
  3. 数字で情報を入れる
  4. 何となく読んでみたいと思わせる

 

例えば、

「○○は危険!」

「アナタもやってる○○!」

なんて書かれてたら

思わず確認したくなりますよね。

 

逆に、

「今からできる○○!」

「たった一日五分!」

とか書かれてたら

やるかやらないかは置いといて、

ちょっと見てみようかなと思います。

 

 

こんな風に、

ついクリックして

本文を開きたくなる言葉

タイトルに入れ込むんです。

 

でも、

タイトルで言ってることが

全く本文で触れられてない!

となると意味がないので

止めておきましょう。

 

 

文章のターゲットがはっきりしている

f:id:naho2038:20210926141918j:plain

 

きちんと読んでもらえる文章は、

どんな人へ書いた文章なのかが明らか

なんです。

 

例えば、

とりあえずいろんな人に読まれたいからと

ターゲットを決めなかったり、

20代の人と50代の人を一緒にターゲットにしたり

してしまうと上手くいきません。

 

同じ社会人をターゲットにしても、

20代の人は上司との関わり方を知りたいし

50代の人は部下への指示の仕方を知りたいし

となると書くべき文章は全然変わります。

 

この状態で文章を書き上げても、

何が伝えたいのかが

ブレブレになってしまって

誰にも読んでもらえない

文章ができあがるわけです。

 

 

先ほど例に出した

20代の人の上司との関わり方でも、

「上司への接し方」と

「指示がわかりづらい上司への接し方」なら

下のタイトルの方が、

よりターゲットが絞られていますよね。

 

こうやって、

文章を読んでほしい人物像が

ハッキリすればするほど、

文章が読まれやすくなる上に

より伝わる文章が書けるんですよね。

 

 

数字のデータや実際のできごとが入っている

f:id:naho2038:20210926144819j:plain

 

文章の中に、

数字の情報

盛り込みましょう。

 

なぜなら、

数字のデータがある方が

文章の内容が裏づけされるからです。

 

例えば、

「これでもっと稼げます」と

「これで+3万円稼げます」なら、

「もっと」で稼げるのが3万円だと

明確にわかる方がいいですよね。

 

 

とはいえ、

何でもかんでも

数字を使うんじゃなくて、

きちんとした根拠がある数字

使いましょう。

 

さらに

根拠の元になるサイトなどを

引用で入れたり

リンクを入れたりすると、

文章がより説得力を感じながら

読まれるようになるんです。

 

もし数字を入れるのが難しいなら、

実際に自分が行動して得た体験や事実

なんかを書いたり写真を入れたり

するように意識するといいでしょう。

 

 

これだけで、

事実や変化を具体的に

伝えられる文章になります。

 

 

誰にでもできそうなことを入れる

f:id:naho2038:20210926151023p:plain

 

人に読んでもらえる文章は、

とても簡単で問題なくできると思う

ことが書いてあります。

 

すると、

「これくらいのことなら、楽勝でできるわ!」

と実際に行動に移してもらえるわけです。

 

 

例えば、

貯金を増やしたい人向けに

「本業が終わったあとに、

水商売の仕事を始めて

収入を増やしましょう」

なんて書かれていたら

どうでしょうか?

 

普通に嫌ですよね笑

 

それが、

「一年以上着てない服を売る」

「一年以上見てないDVDを売る」だと、

それくらいならやれると思いますよね。

 

こうやって、

ハードルが高くない

簡単に実行できることを書くと

先を読んでもらえるんです。

 

 

読まれるための“用意“をする

f:id:naho2038:20210926153519j:plain

 

文章を読んでもらうには、

前もった用意が必要です。

 

例えば、

化粧は自分を綺麗に

見てもらうために

するものですよね。

 

だから

最後まで読まれるように、

先に用意をしておくんです。

 

 

で、

どんな用意を

するのかと言うと

 

  1. 先に文章を読む人の人物像を決める
  2. 先に文章を読んだ人がどう変わるのかを決める
  3. 先に文章の全体像を決める

 

 

先に文章を読む人の人物像を決める

f:id:naho2038:20210926154113p:plain

 

文章を書く前に、

書いた文章を読む人の

人物像を決めておきましょう。

 

女性なのか男性なのか、

学生なのか社会人なのか

未婚か既婚か、

趣味は何なのか

 

といったことを

詳しく決めます。

 

 

この決めた人物を

「ペルソナ」と言います。

 

ペルソナは、

絶対に一人だけです。

 

自分自身でも知り合いでも、

赤の他人を作り上げるのでも

何でもいいんです。

 

 

ただ、

自分が書きたい内容のことで

悩みを抱えている人である

ことが重要です。

 

この人の悩みを解決する、

この人に届く文章にする

という思いで書くと、

内容が伝わりやすくてブレない

ようになるんです。

 

 

先に文章を読んだ人がどう変わるのかを決める

f:id:naho2038:20210926155039j:plain

 

読む人の人物像が決まったら、

文章を読む前と後の変化を決めます。

 

例えば、

料理の文章なら読む人は

「おいしい料理を作りたい」と

考えているわけです。

 

それなら

文章を読んだ人に、

「おいしい料理を作るコツを教える」

必要があるわけです。

 

で読んだ人は、

「おいしい料理のレシピを参考に作る」や

「食材の良し悪しがわかったから買い出しで試す」

ことにつながるんですね。

 

 

これを参考に、

アナタの書く文章が

読んだ人をどう変えるのか

考えてみましょう。

 

 

先に文章の全体像を決める

f:id:naho2038:20210926160613j:plain

 

文章を読んでもらうには、

書き出すよりも先に

文章の全体像を決めましょう。

 

つまり、

目次を決めておくんです。

 

 

流れとしては、

 

これからどんな文章を書くのか説明する

文章の中で一番伝えたいことを書く

一番伝えたいことの根拠を出す

今まで書いたことをまとめる

 

この流れの中で、

それぞれ何を書くのか

ざっくりで良いので

考えてから書き始めましょう。

 

 

f:id:naho2038:20210926161230j:plain

 

いかがでしたか?

 

 

読みたくなる文章書くのって、

こんなにも決まった形があるんです。

 

まずは、

この形に沿って

書けている人の文章と、

自分の書いた文章とを

比べてみてください。

 

 

それでは。

データ入力副業の長所と短所

こんにちは、収です。

 

 

「給料足りないし、

副業始めてみたいな」

 

なんて思う時がある人は

多いと思います。

 

 

でも、

「目立ったスキルもないし、

単純なデータ入力ならできるかも」

 

というところまで

考えつくこともあるのでは?

 

そんなわけで、

今回はデータ入力の長所と短所

についてご紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

データ入力ってどんなもの?

f:id:naho2038:20210925124412j:plain

 

データ入力の副業は、

パソコンで依頼主がまとめてほしい

情報を入力していくものです。

 

例えば、

  • 名刺交換した人の情報
  • ネットショップに登録する商品の情報
  • ライバルの商品の情報
  • お客様情報
  • アンケートの答え
  • 文字起こし

 

今まで、

紙にまとめていた情報を

データにするだけ。

 

必要なのは入力することのみで、

何か突出したスキルなんかは

いらないです。

 

しかも、

パソコンとネット環境があれば

作業できるので今すぐにでも

始められますよね。

 

 

データ入力での収入は?

f:id:naho2038:20210925130214j:plain

 

データ入力は、

入力しただけ稼げる

成果報酬型が多いです。

 

単純作業なだけあって、

報酬はとても少ないです。

 

 

  • 名刺をもらった人の情報入力:1枚につき10円
  • お客様情報の入力:1人につき30円
  • サイトに商品の情報を入力:1つにつき50円

 

例えば、

お客様情報のの入力を

100人分すれば3千円稼げますよね。

 

でも、

1人3分かかると

100人で5時間になり

時給で考えると1時間で500円なんです。

 

報酬がいいものもありますが、

ほとんどが安いので

良くて時給千円になるかどうかです。

 

 

こんな感じで、

データ入力では十分な金額を稼げる

副業ではないことは知っておきましょう。

 

本業の前後や土日を使って

作業に取り組めれば、

3万くらいは手に入ります。

 

 

データ入力をする人の口コミ

 

 

このように、

「稼げない」という内容の

口コミが多いです。

 

単価が1円に満たないものが多く

稼げる額が低いのは

仕方がないとも言えます。

 

逆に、

単純作業が好きで苦にならない人は

数万稼げたらラッキーくらいで

できればいいかもしれません。

 

 

データ入力の長所

f:id:naho2038:20210925134354j:plain

 

データ入力の長所の中で、

特にいい点は

 

  1. パソコンがネットに繋がればできる
  2. 家やカフェなど好きな所でできる
  3. 作業が単純で楽にできる
  4. 作業すればするだけ収入になる

 

データ入力は、

Excelや依頼した会社のサイトに

入力する場合が多いです。

 

Excelさえ使えれば

応募できる仕事がたくさんあります。

 

 

ということは、

パソコンがない人は

データ入力ができない

ことになるので

気を付けてください。

 

 

データ入力の短所

f:id:naho2038:20210925135144j:plain

 

今度は

データ入力の短所です。

 

  1. 単価・時給が低い
  2. タイピングに慣れていないといけない
  3. 作業時間の確保が必要
  4. 競合する相手が多い

 

データ入力で安定して

仕事を取ろうと思うと、

ブラインドタッチは必須になります。

 

正しい指を動かしてタイピングできれば、

最終的に速く入力できるので

練習をかさねておきましょう。

 

 

また、

データ入力は誰にでもできるため

同じ仕事に応募する人が

どうしても多くなります

 

だから、

他の人よりも作業できたり

早く丁寧な仕事ができたりする人

当然選ばれます。

 

仕事に応募する前に、

何か一つ自分の売り

作っておけるといいですね。

 

 

データ入力の仕事に応募できるサイト

f:id:naho2038:20210925140200j:plain

 

データ入力の仕事は

サイトで見つけることができます。

 

 

  1. クラウドソーシングのサイト
  2. アルバイト検索のサイト

 

 

クラウドソーシングのサイトは、

webで仕事を発注したい人と

仕事をしたい人とを繋いでくれます

 

掲載されている仕事は

在宅でできるものばかりで、

一回だけの案件から十件まとまった案件まで

様々なものがあります。

 

 

特に案件が多いサイトは、

crowdworks.jp

www.lancers.jp

 

上記の二つのサイトです。

 

二つとも無料で登録して

仕事ができるので、

気軽に始められますよ。

 

 

アルバイトの検索サイトにも、

業務委託される仕事も多く載っています。

 

サイトとしては、

townwork.net

baito.mynavi.jp

jp.indeed.com

 

他にも、

アルバイトの検索サイトは

たくさんあるので気になる仕事が

ないか色々探してみてください。

 

 

f:id:naho2038:20210925142252j:plain

 

いかがでしたか?

 

データ入力は

作業が簡単な分、

競争率が激しいことが

わかりましたよね。

 

まずは

やりたい案件がありそうな

サイトを複数チェックしてみてください。

 

 

それでは。

OLの方にオススメの11の副業

こんにちは、収です。

 

 

「仕事から帰って、

ダラダラ過ごすのがもったいない。

 

副業とかして

時間を有効に使いたいけど、

ハードル高いんだろうなあ

 

こんな風に、

家に帰ってからの

時間が有り余っていませんか?

 

もし

副業で月3万円稼げたら

いつもより贅沢できますよね。

 

 

今回は、

仕事でフルタイム働く

OLの方でもできちゃう

副業の種類やコツをご紹介します!

 

 

 

 

はじめるならすぐ!OLの方にオススメの副業

f:id:naho2038:20210924153434j:plain

 

いきなり副業なんて言われても、

何を始めればいいのかわからないですよね。

 

そこで、

会社に勤めるOLの方でも

気軽に始められる人気の副業を

11個ご紹介します。

 

 

1.動画制作

f:id:naho2038:20210924154017j:plain

 

副業を始めたい人に

まずオススメするのは、

動画制作です。

 

なぜなら、

動画制作はパソコンとネット環境があれば

簡単に始められるからです。

 

 

自分で動画を取らなくても、

YouTuberや企業の編集を

請け負う仕事もあります。

 

動画制作で行う作業は3つです。

 

  1. カット
  2. テロップを入れる
  3. BGMをつけるなど

 

どれもが

最初は基礎が必要です。

 

新しいスキルを身に付けながら、

安定した収入がほしい人

挑戦してみるメリットがあります。

 

言葉を換えると、

基礎のスキルさえ身に付けたら

たくさんの依頼を受けられるんです。

 

動画制作は

いつでも人気であり

注目されている副業です。

 

 

2.ブログやアフィリエイト

f:id:naho2038:20210924154742p:plain

 

ブログやアフィリエイトは、

長期間で考えれば

収入を得られる副業です。

 

webサイトで

商品やサービスを紹介し、

読む人がそれを買うことで

広告収入が入ります。

 

買う人がいないと収益は0ですが、

買ってくれる人が増えれば

それだけ収入が伸びるメリットがあります。

 

 

  • 情報発信をしてみたい
  • スキルを上げたい
  • 長い目で考えて稼ぎたい

 

こう考える人には

オススメの副業なんです。

 

 

たくさんの人が

興味を持つような記事を書くのは、

初めはなかなかできないかもしれません。

 

しかし、

コツをつかむことができれば

自然と収入につながるでしょう。

 

頑張れば頑張るほど

結果現れるので、

手応えがあります。

 

 

3.オンラインカジノ

f:id:naho2038:20210924155447j:plain


オンラインカジノは、

楽しんで稼ぎたい人

オススメの副業です。

 

 

  • ゲーム感覚で稼ぎたい
  • 一定の金額で止められる人

 

オンラインですが、

カジノはギャンブルですから

のめり込む人には危険です。

 

上記二点でも、

賭け金が一定の金額に達したら

いさぎよく止められる人には

向いていると言えます。

 

少ない額を賭けて、

儲けたらラッキーくらいで

始めてみるといいですね。

 

 

4.バイナリー

f:id:naho2038:20210924161239j:plain

 

バイナリーは、

投資に似ている副業です。

 

為替の変動を予想して、

買った時よりプラスになる

タイミングで売ります。

 

売った時のプラスになった額が

利益になる形ですね。

 

 

  • 投資をやってみたい
  • お金の余裕がある
  • 長期的に少しでも稼げればいい

 

この三つの条件に

当てはまる人にオススメです。

 

 

バイナリーで収益を得るには、

ルールや取引の方法を理解して

口座を作らないといけません。

 

独学では

なかなか感覚をつかめないので、

プロの助言をもらいながら

進めていくことが多いです。

 

勉強は必要でも、

一瞬で大きな額を得たい人には

バイナリーの副業をするのもアリです。

 

 

5.せどり

f:id:naho2038:20210924162244j:plain

 

せどりは、

大まかに説明すると

フリマアプリやネットオークションで

商品を売る副業です。

 

大量に買って

安く仕入れた商品を、

売上が出る金額で売って

利益を出します。

 

 

  • フリマアプリやオークションを利用した経験がある
  • 家に物が溢れている

 

仲介会社として、

メルカリやヤフオクを使うと

販売手数料が掛かってしまいます。

 

販売手数料を引くと、

最終的に収益が少なくなる

危険があります。

 

 

コツをつかむまで

常に危険がありますが、

単純作業でスキルがいらないです。

 

物を仕入れず、

今家にあるもので

十分せどりができます。

 

不用品が収益になるので、

部屋を片付けつつできますね。

 

 

6.オンライン秘書

f:id:naho2038:20210924163353j:plain

 

オンライン秘書は、

webで仕事をこなす人が増えた現在

需要がある副業です。

 

依頼した人の

スケジュールを管理したり、

経理の作業なんかをします。

 

リモートワークで行えるので、

パソコンとネット環境があれば

簡単にできます。

 

 

  • 時間やお金を管理するのが上手
  • 持続して仕事をしたい

 

こんな特徴がある人に

オススメの副業です。

 

 

他の副業と違い、

自分のスキルが相手に影響します。

 

うまくサポートできなければ

信用問題になってしまいます。

 

慣れるまでは大変な仕事です。

 

信頼できるディレクターと

一緒に仕事をしていって

自信をつけて持続した仕事が

できるようになっていきます。

 

安定して稼げるうえに、

ビジネスのスキルを磨けるので

技術を生かしたいOLの方には

一度はチェックしてほしいです。

 

 

7.Kindle出版

f:id:naho2038:20210924170029j:plain

 

Kindleでは、

電子書籍で自分の本を

出版社を介さず出版できます。

 

なぜ

オススメなのかと言うと、

印税と分配収入があるからです。

 

分配収入は、

サンプルとして

無料で読まれたページ数に利益

発生するものです。

 

購入までされなくても、

収入があるので負担がないですよね。

 

 

  • 書くことが好き
  • 本の出版に興味がある
  • すぐにまとまった利益が出なくても大丈夫

 

こんな人に

オススメの副業です。

 

本を出せるようなことがないと

思っている方も大丈夫です。

 

意外と、

個人的な何気ない体験も

需要ってあるんです。

 

自分らしさを出すことで、

ファンを得ることができる

可能性だってあります。

 

 

8.ハンドメイドの物を売る

f:id:naho2038:20210924170824j:plain

 

物作りが趣味の人が

始めやすい副業です。

 

趣味の範囲内で作った物でも、

アプリで売ることができます。

 

 

  • アクセサリー
  • 雑貨
  • 小物入れ

 

なんかが

売れたりします。

 

自分でいちから作る物なので、

個性が大切です。

 

イデアを商品に取り入れて、

ブランディングします。

 

浮かんだアイデアが評価されて、

ハンドメイド作品を買ってもらえたら

すごく嬉しいですよね。

 

物作りは、

工夫次第で色々な物を作って

色々な物を売れるので

趣味の延長にもなって

楽しみながらできますね。

 

 

 

9.占い

f:id:naho2038:20210924171315j:plain

 

占いは、

人の悩みを解決したり

アドバイスをする副業です。

 

今も昔も、

占いは安定した

需要がありますからね。

 

 

占いは専門的な知識がいりますが、

学んだことはすぐに実際に活かせるので

好きな人には勉強も進みやすいと思います。

 

 

  • 人と関わるのが好き
  • 相談に乗るのが得意
  • 占いが好き

 

こんな人には、

占いはオススメの

副業です。

 

特に、

人の役に立ちたい

思う方にはうってつけです。

 

 

10.試験監督

f:id:naho2038:20210924202229j:plain

 

週末の副業として、

試験監督のバイトがあります。

 

模試とか資格試験とかの

監督をする短期バイトですね。

 

定期的な収入とまでは

いかないですが、

ある程度楽に稼ぎたい人向けです。

 

 

  • 週末に予定がない
  • 臨時収入がほしい
  • 楽に稼ぎたい

 

収入は不規則ですが、

自分の空いている日にだけ

試験監督のバイトに入れます。

 

仕事8や9に対して、

副業2や1くらいでと考える場合は

必要な時だけ働けるのが

いいところです。

 

 

11.UberEatsの配達員

f:id:naho2038:20210924203946j:plain

 

UberEatsは、

本業で働いた後に深夜まで
配達員として働くことができます。


  • 体力に自信がある
  • 住んでいる土地に詳しい
  • 歩合制だとやる気がでる

 

アプリを使って、

配達の依頼をした人が

注文した食べ物を受け取り、

その人の指定した場所まで届けます。

 

知らない人の所に一人で行くのは

女性には不安ですし深夜まで働くのは

オススメとは言えません。

 

が、

土地をよく知っていて

収益を得るついでに運動したい人には

最適な副業なんです。

 

 

 

f:id:naho2038:20210924213544j:plain

 

いかがでしたか?

 

 

会社員として働くOLの方は、

毎日働く時間が

決まっていますよね。

 

1日の予定が

大きく変わらないので、

時間が管理しやすく

副業がしやすいです。

 

 

それに加えて、

副業をすすめるのは

 

  1. 収入を増やせる
  2. 職場以外の人とつながりができる
  3. スキルアップできる
  4. 視野が広がる

 

副業すると、

収入が増えるだけでなく

たくさん得られるものがあります。

 

 

まずは、

どんな副業ならしてみたいのか

週何日、何時の間できるのか

考えてみてくださいね。

 

 

それでは。